織田信長と黒田長政との関わりは?

三英傑の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた家臣の武将は数多く、その中でも、黒田官兵衛と黒田長政の親子は、天下人たちに仕えた有名な家臣です。

黒田長政は、幼少期には父黒田官兵衛が織田信長を裏切ったという疑惑をもたれ、羽柴秀吉の居城の長浜城での人質生活を送り、処刑の危機もありながら、父官兵衛とともに羽柴秀吉に仕えて武功をあげます。

黒田長政は、織田信長には人質として、豊臣秀吉には武将としての武勲で応える家臣として、徳川家康には関ヶ原の戦いで切り込み隊長として活躍しています。

織田信長だけでなく、他の武将とも関係が深かった黒田長政について紹介します。

スポンサーリンク




黒田長政という人物は?

黒田長政は、黒田官兵衛の嫡男として姫路城で生まれ、9歳で織田信長の人質として、羽柴秀吉に預けられ長浜城で過ごしています。

織田信長に対する謀反を画策した荒木村重の説得に向かった長政の父黒田官兵衛が長く幽閉され、裏切りを疑われたことで、織田信長が黒田長政の処刑を秀吉に命じますが、軍師の竹中半兵衛は黒田官兵衛の信長への忠誠心を信じ、長政を美濃に移し、別の首を差し出したといわれています。

九死に一生を得た黒田長政は、有岡城陥落後に救出された父官兵衛とともに姫路城へ帰郷し、「冠山城の戦い」や「賤ヶ岳の戦い」、「小牧長久手の戦い」では大阪城の留守居を務め、九州征伐、朝鮮出兵でも戦功をあげます。

豊臣秀吉の死後、石田三成と対立し、徳川家康の東軍として関ヶ原の戦いでは、切り込み隊長として武功をあげ、黒田長政は福岡藩の初代藩主となります。

黒田長政が人質となったのは?

黒田長政の父官兵衛が織田信長に仕えるようになり、幼少の長政は羽柴秀吉の元で織田信長への人質として過ごし、秀吉の三木城攻めの際に反旗を翻した荒木村重によって、命の危険にさらされます。

織田信長に突如反旗を翻した荒木村重の説得に向かった黒田官兵衛は、有岡城に乗り込んだものの幽閉されたため、信長は官兵衛が寝返ったと考え、人質だった長政を切り捨てるように命じます。

しかしながら、当時9歳だった黒田長政を可愛がっていた羽柴秀吉とおねが苦悩し、その状況を知る軍師竹中半兵衛が、処刑を買って出て、長政を美濃の菩提山城へ連れて行きます。

織田信長への人質として差し出された黒田長政が、豊臣秀吉や徳川家康の元での活躍があったのは、竹中半兵衛の軍師として判断があったといわざるを得ません。

三人の天下人に関わった黒田長政

徳川幕府福岡藩の初代藩主となった黒田長政は、父官兵衛の織田信長への臣従の際、幼少期を人質として羽柴秀吉の居城である長浜城で過ごしています。

羽柴秀吉の三木城攻めの際に反旗を翻した荒木村重の説得交渉にあたった父官兵衛の織田信長への裏切りが疑われ、処刑命令が下りますが、竹中半兵衛の軍師としての策略によって九死に一生をえます。

その後、天下人となる豊臣秀吉、徳川家康の元で活躍した武将として知られています。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする